CentOS8で作ったRoonサーバのファイアウォール設定

えーと、先日書いた記事の改訂版です。 なぜ改訂せねばならなかったかというと、先日うちのマンションで全館停電がありまして。Roonサーバ(自作)に使っていたマシンはあらかじめダウンさせておいたのですが、再起動させたところ、Roon RemoteであるSONOS ONE SLがRoonサーバから見えなくなる、という事態になってしまったのです。 あいかわらずfirewalldを止めると繋がるようになるの …[続きを読む]

CentOS8でRoon Serverを構築する方法

えー、今回はちょっとオーディオマニア的な趣味に走って、CentOS8でRoon Serverを作った時の手順について書きます。 Roon Serverというのは、統合音楽ソフトウェアである「Roon」の中核を成す音楽サーバのことです。正確にはもっといろいろやっていることがあるんですが、Roonについてここで詳しく書くのは本筋ではないので、こちらの記事をご参照ください。 まあ、この記事にたどり着いた …[続きを読む]

Podmanのネットワーク設定が足りなかった話

今日も今日とてPodmanでございます。 なんでここまでPodmanにこだわるかと言いますと、実は今月中にこのサーバ(このブログが動いているサーバ)の引越しをすることになりまして。主な理由はCentOS7からCentOS8に移行したいということなんですが、それじゃあせっかくだから今動いてるWebサーバやら何やらを全部Podmanで動かしてみたい! というミーハーな展開でひたすらPodmanと格闘し …[続きを読む]

podmanのネットワーク設定で出くわしたエラーについて

昨夜 podman を使って pod 間通信の実験をしていたのですが、その時にいくつかつまづいたところがあったので、誰かの役に立てばと思って記事にまとめます。 まず、何をやろうとしていたかというと、 podman network create でネットワークを作成 podman create pod –network でネットワークに紐付けた pod を作成 作った pod の中にコン …[続きを読む]

podman-composeでロギング・ドライバの設定ができない話

まあ、タイトルで以上なんですが。 最近になって勤務先で CentOS8 を使う話がちらほら出てきたので、手慣らしにと思って仮想マシンひとつ立てて、CentOS8 入れてこの連休の間に戯れておりまして。 と言いながら、本当の目的はこのサイトが動いている VPS を CentOS8 版に乗り換えて、そこで Podman 使って全サービスをコンテナ化してやろうかという目論見であったりします。 そういうわ …[続きを読む]

WordPressを動かすのに便利なphp-fpmのDockerコンテナ

言うまでもなくWordPressはPHPで動いているわけですが、このPHPという輩、何かにつけセキュリティホールが見つかってバージョンがどんどん変わっていくのはご存じのとおりです。ならば、パッケージでインストールしておいて、都度アップデートしていけばいいじゃないか、と考えたくなるわけですが……たとえばCentOSとかですと、公式のリポジトリでは未だにバージョン5.4とかいう、ちょっとふざけんなと言 …[続きを読む]