CentOS8で作ったRoonサーバのファイアウォール設定
えーと、先日書いた記事の改訂版です。 なぜ改訂せねばならなかったかというと、先日うちのマンションで全館停電がありまして。Roonサーバ(自作)に使っていたマシンはあらかじめダウンさせておいたのですが、再起動させたところ、Roon RemoteであるSONOS ONE SLがRoonサーバから見えなくなる、という事態になってしまったのです。 あいかわらずfirewalldを止めると繋がるようになるの …[続きを読む]
えーと、先日書いた記事の改訂版です。 なぜ改訂せねばならなかったかというと、先日うちのマンションで全館停電がありまして。Roonサーバ(自作)に使っていたマシンはあらかじめダウンさせておいたのですが、再起動させたところ、Roon RemoteであるSONOS ONE SLがRoonサーバから見えなくなる、という事態になってしまったのです。 あいかわらずfirewalldを止めると繋がるようになるの …[続きを読む]
えー、今回はちょっとオーディオマニア的な趣味に走って、CentOS8でRoon Serverを作った時の手順について書きます。 Roon Serverというのは、統合音楽ソフトウェアである「Roon」の中核を成す音楽サーバのことです。正確にはもっといろいろやっていることがあるんですが、Roonについてここで詳しく書くのは本筋ではないので、こちらの記事をご参照ください。 まあ、この記事にたどり着いた …[続きを読む]
CentOS8と言えば、目玉のひとつはnftablesですよね。 従来のiptablesに取って代わったnftables、始めはとっつきにくかったんですけど、慣れてくるとちょっとしたプログラミング言語感覚で設定をコーディングできるところがあって、個人的にはかなり好印象な感じです。 ですが、ここで残念なお知らせです。 nftablesでファイアウォールを張っていると、Podmanでコンテナが動かせま …[続きを読む]
今日も今日とてPodmanでございます。 なんでここまでPodmanにこだわるかと言いますと、実は今月中にこのサーバ(このブログが動いているサーバ)の引越しをすることになりまして。主な理由はCentOS7からCentOS8に移行したいということなんですが、それじゃあせっかくだから今動いてるWebサーバやら何やらを全部Podmanで動かしてみたい! というミーハーな展開でひたすらPodmanと格闘し …[続きを読む]